特例教科目 | 開講コード | 開講科目名(授業名) | 開講 単位 |
履修 方法 |
学費(円) | 備考 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
科目名 | 修得 単位 |
|||||||
福祉と養護 | 2 | W8111 | 福祉と養護 | 2 | SR | ー | ||
子ども家庭支援論 | 2 | W8115 | 子ども家庭支援論 | 2 | SR | ー | ||
保健と食と栄養 | 2 | W8113 | 保健と食と栄養 | (保健と食と栄養a) | 2 | S | ー | ※ |
(保健と食と栄養b) | ||||||||
乳児保育 | 2 | W8114 | 乳児保育 | 2 | SR | ー |
【履修方法】
●履修方法が「S」「SR」の科目は、スクーリングの受講が必要。科目毎に受講日数2日間、別途受講料(4,500~9,000円)が必要。
【備考】
●※:「保健と食と栄養a」・「保健と食と栄養b」の2講座ともに合格しなければ、「保健と食と栄養」の単位修得はできません。
科目名 | 種別 | 入学受付期 | 開講日程 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Ⅰ期 | Ⅱ期 | Ⅲ期 | Ⅳ期 | Ⅴ期 | Ⅵ期 | |||
福祉と養護 | 春期 | ● | ● | 5月29日・30日 | ||||
集中Ⅴ | ● | ● | ● | ● | ● | ● | 2月5日・6日 | |
子ども家庭支援論 | 春期 | ● | ● | 6月19日・20日 | ||||
冬期 | ● | ● | ● | ● | ● | 12月11日・12日 | ||
保健と食と栄養(保健と食と栄養a) | 春期 | ● | ● | 6月26日・27日 | ||||
冬期 | ● | ● | ● | ● | ● | 12月18日・19日 | ||
保健と食と栄養(保健と食と栄養b) | 春期 | ● | ● | 6月12日・13日 | ||||
冬期 | ● | ● | ● | ● | ● | 11月27日・28日 | ||
乳児保育 | 春期 | ● | ● | 6月5日・6日 | ||||
冬期 | ● | ● | ● | ● | ● | 12月4日・5日 |