取得可能な免許・資格
多様な教員免許状と資格が取得可能
「学部(本科)」「課程本科」「科目履修コース」の3つの課程で
教員免許状や資格の取得を目指すことができます。
教員免許状
中学校・高等学校の各教員免許状を取得することができます。
特別支援学校の教員免許状を取得することができます。
資格
日常生活に支障のある方の相談に応じ、助言・指導その他の援助を行う社会福祉士の資格です。
医療施設等で精神障がいの治療を受け、社会復帰を目指す方の援助を行う精神保健福祉士の資格です。
児童福祉施設において、児童の保育および児童の保護者への指導や助言を行う保育士の資格です。
浄土宗宗規に基づき、所定の科目を修めることにより、伝宗伝戒(加行)を受けることができる資格です。
図書館法に基づいて、図書館に置かれる専門職員である図書館司書の資格です。
学校図書館において各専門能力を活かす学校図書館司書教諭の資格です。
公立・私立博物館において博物館資料の管理や資料の調査研究などに従事する博物館学芸員の資格です。
都道府県および市町村の教育委員会の事務局に勤務し、社会教育に関する専門的な指導と助言を行うことを職務とする専門職です。なお、この資格の認定に関しては、取得後、主事補として1年以上の勤務が必要となります。
学校図書館法に基づいて、学校図書館に置かれる学校事務職員です。