入学資格 | 日本の大学を卒業した方で、かつ幼稚園・小学校・中学校・高等学校のいずれかの普通免許状を所持する方 |
---|---|
修業年限 | 1年 |
修得単位数合計:29単位
●スクーリング受講日数(目安):4日間
施⾏規則に定める科目区分等 | 開講科目名 | 中心となる領域 | 含む領域 | 開講単位 | 修得単位 | 履修方法 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
第一欄 | 特別支援教育の基礎理論に関する科目 | 特別支援教育総論 | / | / | 2 | 2 | T | |
第二欄 | 特別支援教育領域に関する科目 | 心身に障害のある幼児、児童又は生徒の心理、生理及び病理に関する科目 | 知的障害児の心理 | 知的障害者 | 肢体不自由者/病弱者 | 2 | 2 | T・S |
知的障害児の生理・病理 | 知的障害者 | 病弱者 | 2 | 2 | T | |||
肢体不自由児の心理・生理・病理 | 肢体不自由者 | 知的障害者/病弱者 | 2 | 2 | T | |||
病弱虚弱児の心理・生理・病理 | 病弱者 | 知的障害者/肢体不自由者 | 2 | 2 | T | |||
心身に障害のある幼児、児童又は生徒の教育課程及び指導法に関する科目 | 知的障害教育Ⅰ | 知的障害者 | / | 2 | 2 | T | ||
知的障害教育Ⅱ | 知的障害者 | 肢体不自由者 | 2 | 2 | T・S | |||
肢体不自由児の指導法 | 肢体不自由者 | 知的障害者/病弱者 | 2 | 2 | T・S | |||
病弱虚弱児の指導法 | 病弱者 | / | 2 | 2 | T | |||
第三欄 | 免許状に定められることとなる特別支援教育領域以外の領域に関する科目 | ・心身に障害のある幼児、児童又は生徒の心理、生理及び病理に関する科目 ・心身に障害のある幼児、児童又は生徒の教育課程及び指導法に関する科目 |
視覚障害教育総論 | 視覚障害者 | / | 2 | 2 | T・S |
聴覚障害教育総論 | 聴覚障害者 | / | 2 | 2 | T・S | |||
重複障害・発達障害児の指導法 | 発達障害者 | 重複障害者 | 2 | 2 | T・S | |||
第四欄 | 心身に障害のある幼児、児童又は生徒についての教育実習 | 教育実習(特支) | / | / | 2 | 2 | E | |
教育実習指導(特支) | / | / | 1 | 1 | R・S |
施⾏規則に定める科目区分等 | 開講科目名 | 中心となる領域 | 含む領域 | 開講単位 | 修得単位 | 履修方法 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
その他 | 人権(同和)教育 | / | / | 2 | 2 | T |
1年間での修了をめざす場合、「入学1年目に教育実習を実施するための要件」以下すべてを充足することが必要です(『入学要項』p.175参照)。
幼稚園・小学校・中学校・高等学校教員として勤務経験が一定年数あれば、免許法認定通信教育を受講することで、特別支援学校教諭免許状を取得することが可能です。詳細は本学ホームページ等にて確認してください。