中学校または高等学校の教員免許状をすでに所持している方が、本学にて必要科目(単位)を修得し、都道府県教育委員会による教育職員検定にて所持する教員免許状と同校種他教科の教員免許状を取得する方法です。
現在所有する免許状 | 中学校1種・専修免許状 | 中学校1・2種・専修免許状 | 高等学校1種・専修免許状 | ||
---|---|---|---|---|---|
取得可能な免許状の校種 | 中学校教諭1種免許状 | 中学校教諭2種免許状 | 高等学校教諭1種免許状 | ||
最低修得 単位数 |
教科に関する専門的事項に関する科目 | 20 | 10 | 20 | |
各教科の指導法に関する科目 |
8 | 3 | 4 | ||
大学が独自に設定する科目 | ー | ー | ー |
教育職員検定の内容をふまえ、「自身が教育職員免許法第6条別表第4を根拠に教員免許状の申請を行うことが可能であるか」および可能な場合の「法定科目区分に対する必要単位」については、所轄(現職の方は勤務校所在地、現職でない方は居住地)の都道府県教育委員会に確認してください。 確認方法はこちらを参照してください。
開講科目は、教育職員免許法施行規則第15条第1項の表に規定する単位数をもとに作成しているため、 当該選択例のとおり履修登録を行った場合でも、申請先の都道府県教育委員会が定める教育職員検定の要件を充足することを確約するものではありませんので留意してください。
※本学では履修科目の確認・指導を行うことはできません。