取得可能な免許・資格

社会福祉士国家試験受験資格

取得方法

学部(本科)

大学卒業(学士の学位取得)と同時に社会福祉士国家試験受験資格の取得を目指します。社会福祉学部社会福祉学科で取得が可能です。入学年次にかかわらず、入学前に社会福祉士国家試験受験資格取得に係る説明(動画視聴)を受けている必要があります。詳しくは別途ホームページでお知らせします。
入学後、免許・資格課程登録の手続きが必要です。
※免許・資格課程登録時に実習実施等に関する同意書の提出が必要となります。

学部(本科)

学費

(学費には、システム利用料5,000円/年を含んでいます)

学部(本科)
入学年次 1年次入学 2年次編入学 3年次編入学
入学時の必要経費(1年目の学費含む) 183,000円 208,000円 208,000円
2年目以降の学費(152,500/年) 457,500円 305,000円 152,500円
スクーリング受講料 234,000円 171,000円 118,000円
合計 874,500円 684,000円 478,500円

・入学後に免許・資格課程登録費やスクーリング受講料、実習費として323,000円、その他テキスト代が必要です。

実習施設

2024年度指定実習施設一覧

よくある質問

社会福祉士国家試験受験資格を取得するためには実習が必要であると聞きました。くわしく教えてください。

2つ以上の機能の異なる実習施設での実習が必要です。実習時間数は「実務8日間以上かつ、60時間以上の実習(実習開始日から14日間以内に完了)」と「実務24日間以上かつ、180時間以上の実習(実習開始日から56日間以内に完了)」です。1日における実務実習時間は、原則として8時間ですが、実習施設の勤務体制に準じます。実習は、「近畿圏を中心とした本学が厚生労働省に申請・許可を得た指定実習指導者が在籍している指定実習施設」のみで実施可能となり、近畿圏以外に在住の方であっても、実習は本学の指定実習施設で行なうことになります。ただし、諸要件を満たした場合、居住地に近い施設や実習テーマにそった施設の実習施設追加手続を行うことが可能です。

社会福祉士国家試験受験資格取得のために必要なソーシャルワーク実習指定施設で、現在勤務をしております。勤務によって、実習を免除されないのでしょうか。

本学通信教育課程入学前に1年以上相談援助の業務に従事した方は、ソーシャルワーク実習の履修が免除となります。実習履修免除手続きは入学後の手続きとなります。また、本学通信教育課程入学または編入学後に相談援助の業務に従事してから1年を迎えた方は免除の対象となりません。

社会福祉士国家試験受験資格の取得を希望しています。4年制の社会福祉関連の学科を卒業しましたが、指定科目のみの履修は可能でしょうか。

できません。本学は、いわゆる一般(1年)や短期(6か月)「養成施設等」ではなく、「社会福祉士及び介護福祉士法第7条第1号による養成」を行なっていることから、本学において社会福祉士国家試験受験資格取得希望の場合は、社会福祉学科卒業と同時に取得していただくことになります。
したがって、社会福祉関連の学部・学科をすでに卒業されている場合でも、再度、学部(本科)の社会福祉学科に3年次編入学していただき、入学後「免許・資格課程登録」(別途費用が必要)を行なっていただいたうえで、卒業に必要な専門科目の履修と、それに加えて社会福祉士国家試験受験資格に必要な科目(単位)の履修をしていただきます。

社会福祉士国家試験受験資格取得希望ですが、現在、仕事についているため連続した日程で実習を行うことは不可能です。分割は可能でしょうか。

実習を分割して実施することはできません。なお、実習開始から終了までの期間を、ソーシャルワーク実習1では実習開始日から14日間以内、ソーシャルワーク実習2では実習開始日から56日以内に規定しています。実習はこの範囲内で、それぞれ規定の日数および時間数を実施する必要があります。

TEL : (075)491-0239
受付時間 10:00~17:00(13:00~14:00を除く。木・日・祝日休み)
ページトップ