博物館法に基づいて、主として地方公共団体の設置する公立博物館において、博物館資料の収集・保管・展示そして研究に携わる専門職であり、研究者です。なかでも本学では人文系博物館の歴史関係分野(考古・民族・歴史など)を専門としています。本学も含め大学で授与される学芸員資格は地方公務員である公立博物館などの受験資格を得るためのものです。
資格取得にあたっては、博物館実習の履修が必要です。
日本の大学卒業者が、資格の取得に必要な科目のみを履修します。資格取得課程の博物館学芸員資格取得課程で取得が可能です。
ただし、前期(4月)入学の場合、最短履修期間(1年)での履修完了はできません。最短履修期間での履修完了を希望する場合、後期(10月)入学を検討してください。
(学費には、システム利用料5,000円/年を含んでいます)
例:歴史学部歴史学科にて取得する場合
入学年次 | 1年次入学 | 2年次編入学 | 3年次編入学 |
---|---|---|---|
入学時の必要経費(1年目の学費含む) | 183,000円 | 208,000円 | 208,000円 |
2年目以降の学費(152,500/年) | 457,500円 | 305,000円 | 152,500円 |
スクーリング受講料 | 225,000円 | 162,000円 | 99,000円 |
合計 | 865,500円 | 675,000円 | 459,500円 |
・入学後に科目別履修登録費やスクーリング受講料として167,000円、その他テキスト代が必要です。
入学時の必要経費(1年目の学費含む) | 218,000円 |
---|---|
2年目の学費 | ― |
スクーリング受講料 | 44,000円 |
実習費 | ― |
合計 | 262,000円 |
・別途テキスト代が必要です。
博物館学芸員 | |
---|---|
2019年度 | 17人 |
2018年度 | 24人 |
2017年度 | 14人 |