通信教育クロストーク

2018年08月01日
学習体験記 教育学科卒業生(M.Oさん)

教育学部教育学科卒業生

 息子が保育園年長さんの秋に科目履修生として中学校教諭免許状や学校図書館司書教諭の資格などを佛教大学で頂き、息子が3年生の秋、思い切って教育学部に入学しました。そして4年生の新学期、「小学校教諭免許状取得見込」ということで、初めて小学校で担任の仕事をもらいました。思えばこの年が自分の人生で一番忙しい年となりました。

  いざ出勤! 手にした口紅、 ありゃ印鑑 !?

 こんなサラリーウーマン川柳をよんだのもこの頃です。朝はそれ程、慌ただしいのです。単級の小さな学校だったので、私の役職はいっぱい。3年生担任、音楽主任、社会科主任、清掃主任、給食主任、金管バンド主任、卓球部副顧問。しかも遠方だったため、家族が寝静まっている5:45、自転車で出勤、6:15の始発のバスに乗っていました。それでも毎朝3時に起きてリポートを書き、やはり毎月試験を受け続けました。

 おかげさまで3年後、教育学部を卒業して小学校1種の免許状を頂き、翌年9月に最後の科目履修(幼児教育)も終わりました。今、私は町内の小学校で支援員をしています。仕事内容は算数の少人数教育。4、6年生の算数が得意な子どもの発展コースと、5年生の算数が苦手な子どものじっくりコースを受け持ち、毎日3時間、楽しく授業をしています。午前中は小学校で過ごし、昼休みに隣の児童館へ行き、6時まで放課後子供教室の仕事、宿題を見てあげたり時には一緒に遊んだりです。教員に比べ長時間労働の割りに薄給なところが辛いものの、仕事内容はとても楽しく充実しており、私は大変幸福です。今は採用試験に向かって自主学習もがんばっています。もし、佛教大学で学んでいなかったら、今の自分は絶対になかったでしょう。音楽しか出来なかった、音楽の世界しか知らなかった自分が、大嫌いだった算数の授業に嬉々として取り組み、時には生徒の相談に乗ったりしている。教育学部に入ったおかげで目が開かれ、自分の世界は広がりました。この幸福は佛教大学がくれたものだと思います。

 以下に通信教育との付き合い方のアドヴァイスをさせていただきます。

① 早寝早起きが基本! 夜、遅くまで起きて勉強してもあまりいいことはありません。面白いテレビ番組もあるし、家族も話しかけてくるし、外にも誘惑はたくさんあるでしょう。しかし、朝の4時に面白いテレビ番組はありません。家族も話しかけてはきませんよね。早朝、この静かな時間に勉強できることは気持ちの良いことです。

② 睡眠時間は死守! 私はどんなに多忙でも1日6時間は絶対寝ます。4時間しか寝られなかったら、通勤の交通機関の中で絶対に2時間は寝るし、今は自転車通勤ですので、家庭で22時から4時までは少なくとも絶対に寝ます。睡眠時間は大切です。

③ 試験を毎月受ける! テキストを買ったらすぐ扉の余白に、シラバスの「学習の要点」を全て書き写します。そうすればテキストを読むたび、学習の要点を忘れません。テキストは必ず持ち歩きます。毎月の受験は生活のリズムです。他府県試験を含めれば、毎月受験が可能な方は多いと思います。是非、毎月受験しましょう! モチベーションを保ち続けるためです。

④ テキストは一気に入手しない! 気合いでたくさん購入すると見るのも嫌になります。ちびちび購入し、ちびちびがんばっていきましょう。

⑤ 「テキストを見ない日」を作らない! 私の場合、朝、起きたらすぐマニキュアを塗ってしまいます。乾き待ちの間、20分は家事も何もできず、テキストを読むしかありません。そうやって無理矢理にでも勉強の時間をつくることです。熱いお茶を淹れたら、飲み干すまではテキスト読みをする、など規則を作ってしまうことです。

⑥ 試験日を楽しもう! 佛教大学通信教育課程のおかげでたくさんの生涯の友人ができました。しかし皆さん、よく「スクーリングで友達を作ろう!」とばかり思い込んでいませんか。スクーリングでも勿論、友人は出来ます。しかし毎月試験会場に行くことで、試験友達もできます。私は毎月、長野会場か東京会場に出ていましたが、長野の友人もでき、また東京の試験会場に色んな県から集まってくる人と学習室で顔を合わせる雰囲気も好きでした。ぜひ、皆さんも受験後は学習室に顔を出してみて下さい。スクーリングとは違って他学部の友人が出来るということも意義深いことです。わが長野会場には観光がてら、ふらりと近隣県から試験に訪れる余裕のある方も見えます。「朝、試験受けて昼から善光寺見て帰ります~」など。卒業が近づけば、そんな楽しみ方もいいですね。

⑦ 科目履修制度を上手く利用しよう! 私の場合、学部入学に踏み切れず、最初3年間も科目履修に費やしていましたが、かえってそれが効率の良い学習計画となったようです。科目履修では1年目で中学校教諭免許状取得、2年目で司書教諭の資格取得、3年目は小学校教諭免許の勉強を少しやり、4年目で思い切って教育学部3年次編入学。それでも教育学部卒業には3年かかりました。その後また科目履修生となり幼稚園教諭免許の勉強をしました。もし最初から教育学部に入学していたら免許取得に苦しみ、どの科目をどうクリアしていくか計画が立てにくかったでしょうし、経済的にも負担があったでしょう。

 最後になりましたが、佛教大学の先生方、事務の方々はいい方ばかりで、本当にお世話になりました。勿論、学友会の方々にも!自分の人生を豊かに彩ってくれた佛教大学生活に感謝しつつ、これからも毎日を有意義に生きていきたいものです。

~プロフィール~
京都に生まれる。2005年より長野県在住。
1986年神戸山手女子短期大学音楽科声楽専攻卒業。
2012年10月 佛教大学教育学部教育学科3年次編入
2015年9月 同卒業

(佛大通信2018年3月号)

TEL : (075)491-0239
受付時間 10:00~17:00(13:00~14:00を除く。木・日・祝日休み)
ページトップ