卒業生の方へ

証明書の申し込みについて

証明書発行サービス(Web)または大学の窓口にて申請が可能です(電話およびFAXでの申込みは受け付けておりません)。
証明書発行サービス(Web)では、指定の証明書を郵送でお受け取りいただける「郵送受取サービス」と、特定の証明書については、全国のコンビニエンスストアにてご自身で証明書を印刷していただける「コンビニ発行サービス」を利用いただけます。

1. 証明書発行サービス(Web)から申込む

利用申請登録(初回のみ)
  • 申請者情報の登録、本人確認書類のアップロードが必要です。
  • 申請内容に対し、大学で確認して承認を行います。
  • 利用申請登録に費用はかかりません。
  • 利用申請登録後は、随時申込みログインサイトより証明書申込みが可能です。

<大学での確認を要する日数>
原則として事務取扱日午前の申請分は当日17時まで、それ以降は翌事務取扱日の午前中までに受付処理を行います。祝休日含む事務取扱休止日は、受付処理を行いません。

余裕をもって手続きを行ってください。
承認メールが届いたら初回利用申請登録は完了です。

申込みの流れ
①承認メールに記載の方法でログインしてください。
証明書発行サービスログイン画面(卒業生用)
②「コンビニ印刷」か「郵送受取」を選択し、証明書種類を選択します。
※コンビニ印刷可能な証明書は証明書の発行一覧を確認してください。
③手数料を「クレジット決済」もしくは「コンビニ支払い」にて決済します。
<証明書発行にかかる日数>
コンビニ印刷:決済完了後即時で印刷可能(※1990年度以降入学者対象)
郵送受取り:決済完了後、2~5開室日後に本学より発送します。
申込みにあたっての留意事項
  • 証明書発行サービスでの申込みに伴い、初回のみ「利用申請登録」を要し、「利用申請登録」完了後、証明書の申込みが可能となります。
  • 決済後の発行取消や、誤申込みに伴う返金は対応しかねますのでご了承ください。
  • 発行には「証明書手数料」(1通500円)と「システム利用料」(1回300円)が必要です。
  • 証明書は申込み内容に基づき発行します。発行を要する証明書の詳細は自身で確認のうえ申込んでください。
  • 各種証明書は、学籍ごとに作成・交付します。複数の学籍において修得された科目(単位)を一枚の証明書にまとめて記載することはできません。
  • 「学力に関する証明書」はご希望の有無にかかわらず厳封発行します。ご自身で証明内容の確認をしたうえで提出先への提出をご予定の場合は、ご自身確認用もふまえて必要部数を申込んでください。
  • 証明書は本学在学時の登録氏名で発行します。
  • 申込み画面でファイルの添付が可能ですが、所定様式による証明が必要な場合のみ、所定様式を添付してください。申込み画面で本人確認書類(運転免許証等)は添付しないでください。
複数学籍をお持ちの方へ

在学中の学籍とすでに離籍した学籍を有する場合、在学生用と卒業生用のそれぞれの画面にてログインが必要です。ログイン方法も異なりますのでマニュアルを確認のうえ手続きしてください。
証明書発⾏サービスログインマニュアル(卒業生向けログイン手順)
証明書発⾏サービスログインマニュアル(在学生向けログイン手順)

証明書は学籍毎に発行します。離籍した学籍が複数ある場合、利用申請登録については学籍番号追加を行い、すべての学籍番号に対する利用申請登録を行ってください。ただし、複数の学籍の証明書を一度に申込みする場合、最も新しい学籍番号において、以下の手順にて申請してください。

  • ※郵送受け取りおよび窓口受け取りの場合に限った対応です。学籍番号毎に申請を行った場合、学籍番号毎にシステム利用料および郵送料が必要となります。
  • ※在学中の方は在学生用の画面にて手続きしてください。

「申請証明書選択」画面にて、証明書の種類毎に合計通数を入力してください。

例:
16213-00000の学籍で「単位修得・成績証明書」1通と「卒業証明書」1通の申込み
18910-99999の学籍で「単位修得・成績証明書」1通の申込み
「単位修得・成績証明書」 部数「2」を選択
「卒業証明書」 部数「1」を選択

「郵送オプション」の備考欄に学籍番号または在籍期間を入力し、学籍毎の証明書の種類および通数を入力してください。

例:
16213-00000「単位修得・成績証明書」「卒業証明書」各1通
18910-99999「単位修得・成績証明書」1通を発行してください

2. 来学にて申込む

来学にて申込みの流れ

通信教育課程インフォメーションセンターにて受け付けします。
本人確認書類(公的な身分証明書(運転免許証・健康保険証・パスポート等))を持参してください。
なお、証明書は即時発行できません。3開室日以降に改めて来学にて受け取るか、窓口にて申込みの際に郵送料を併せてお支払いいただき、郵送で受け取るかのいずれかになります。

事務局およびインフォメーションセンターの開室時間

<留意事項>

  • 来学にて証明書の受け取りを希望の場合は、申込時に「証明書交付願」上部余白に証明書受け取り希望日と「来学受取」と赤字で記入してください。証明書受け取り希望日は、申込み日から3開室日以降の事務取扱日の日付を記入してください。
  • 代理人による証明書の申込みに際しては、手続き書類とあわせて「委任状」の提出と代理人の本人確認書類(公的な身分証明書(運転免許証・健康保険証・パスポート等))の提示が必要です。
    【委任状に記載する事項】(用箋適宜)
    申込者の学籍番号、氏名・押印、生年月日、住所、電話番号、代理人との関係、委任する理由、代理人の氏名・押印
  • ※本人が死亡し、遺族が証明書を必要とする場合は、本人が死亡したことが記載されている書類および、証明書を必要とする者が遺族であることを証明できるもの(戸籍謄本・戸籍抄本等のコピー)を添付してください。

3. 証明書の種類と手数料

証明書の発行手数料

表に記載の証明書は特に記載のない限り、1通につき500円です。

証明書の種類

🔶が記載されている証明書は、「印刷先選択」の「証明書を発行」画面にて「コンビニ」を選択することでコンビニエンスストアにて即時印刷が可能です(※1990年度以降入学者対象)。

証明書発行一覧(各種証明書)
証明書 発行対象 学部(本科) 課程本科 科目履修 大学院 備考
🔶卒業証明書 卒業生(離籍者) - - - -
🔶修了証明書 卒業生(離籍者) - - -
🔶在籍期間証明書 卒業生(離籍者) - -
🔶受講期間証明書 卒業生(離籍者) - - - -
🔶単位修得・成績証明書 在学生/卒業生(離籍者) 単位認定後より発行可能
学籍ごとに発行
学力に関する証明書 在学生/卒業生(離籍者) 単位認定後より発行可能
校種、教科、学籍ごとに発行
詳細はこちら
単位修得証明書(宗務庁用) 在学生/卒業生(離籍者) - - 単位認定後より発行可能
浄土宗教師資格取得用
単位修得証明書(博物館学芸員用) 在学生/卒業生(離籍者) - 単位認定後より発行可能
単位修得証明書(図書館司書用) 在学生/卒業生(離籍者) - 単位認定後より発行可能
単位修得証明書(学校図書館司書教諭用) 在学生/卒業生(離籍者) - 単位認定後より発行可能
単位修得証明書(学校司書用) 在学生/卒業生(離籍者) - 単位認定後より発行可能
単位修得証明書(社会教育主事資格用) 在学生/卒業生(離籍者) 単位認定後より発行可能
🔶資格取得証明書 卒業生 - -
🔶社会福祉主事任用資格取得証明書 卒業生 - - - 社会福祉学科卒業者のみ発行
卒業証明書・社会福祉士指定科目履修証明書 卒業生 - - - 社会福祉士国家試験受験用
社会福祉学科卒業者かつ社会福祉士指定科目をすべて修得した場合のみ発行
卒業証明書・精神保健福祉士指定科目履修証明書 卒業生 - - - 精神保健福祉士国家試験受験用
社会福祉学科卒業者かつ精神保健福祉士指定科目をすべて修得した方のみ発行
基礎科目履修証明書 在学生/卒業生(離籍者) - - - 社会福祉士・精神保健福祉士指定科目履修者のみ、修得科目を確認後発行。提出先の様式を別送すること
指定保育士養成施設卒業証明書(保育士(保母)資格証明書) 卒業生 - - - 保育士登録用
教育学科、幼児教育学科、社会福祉学科で保育士指定科目をすべて修得し、当該学籍において卒業した方のみ発行。
平成15年11月28日までの資格取得者は、「保育士(保母)資格証明書」を発行
保育士試験免除科目専修証明書 在学生/卒業生(離籍者) - - 保育士試験受験用
幼稚園教諭免許状所有者、社会福祉士・精神保健福祉士・介護福祉資格取得者で、教育学科、幼児教育学科、社会福祉学科にて保育士資格科目の修得科目を確認後発行
62単位以上修得証明書(在学期間・単位修得証明書) 在学生/卒業生(離籍者) - - - 保育士試験受験用
保育士試験受験の手引き綴込みの証明書様式を別送すること
履修証明書 修了生 - - - 探究プログラムの修了者のみ発行可能
臨床心理士受験申請資格証明書 修了生 - - - 臨床心理士資格試験受験用
教育学研究科臨床心理学専攻修了者で必要科目修得者のみ発行
公認心理師試験 修了証明書・科目履修証明書 修了生 - - - 公認心理師試験受験用
教育学研究科臨床心理学専攻修了者で必要科目修得者のみ発行
単位修得満期退学証明書 離籍者 - - - 退学後の発行。表題は「証明書」となる
学位取得証明書 修了生 - - - 博士の学位取得後のみ発行可能
推薦状・人物に関する証明書(就職・進学用) 在学生/卒業生(離籍者) - - 休学中の学生は発行不可
備考欄に必ず提出先を明記し、提出先の様式を郵送すること
調査書 在学生/卒業生(離籍者) - - 休学中の学生は発行不可
備考欄に必ず提出先を明記し、提出先の様式を郵送すること

🔶はコンビニ印刷可能

「学力に関する証明書」を申込みの方へ(必ずお読みください)

「学力に関する証明書」は、教育職員免許状の申請や新たに教育職員免許状の取得を希望する際に使用し、教育職員免許法施行規則に定める科目区分に対し、校種(教科)ごとに本学が開設する科目と修得単位数を証明するものです(修得単位を証明する「成績証明書」とは異なります)。
「学力に関する証明書」を申込みする場合は、以下留意事項を確認のうえ、必ず申込み時に以下項目を入力または記入してください。

◎留意事項

  • 「学力に関する証明書」は、教育職員免許状の校種(教科)、学籍毎に発行が必要となります。複数の学籍を有する方は、いずれの学籍(在籍期間)に対する「学力に関する証明書」の申込みが必要となるのかを申込み前に確認してください。
  • 申込み前に必ず「学力に関する証明書」の提出先に以下の内容を確認してください。
    • ①発行が必要な校種(教科)、通数
    • ②今回発行する「学力に関する証明書」の免許法の指定の有無
      (現行法(新法)もしくは在籍当時の免許法での発行等、必要となる免許法を確認すること)
    • ③申請する教育職員免許状の種類(教科)および申請根拠
      (申請根拠は、教育職員免許法第5条別表第1、教育職員免許法第6条別表第3、別表第4、別表第7、別表第8のいずれかを確認すること)
  • 申込み内容に不備がある(発行手数料不足や入力・記入内容が確認できない等)場合、事務局から連絡します。緊急連絡先はつながりやすい電話番号を入力してください。
  • 申込み内容の不備確認ができない場合や10年以上前に在籍されていた方は、証明書の発行が通常発行より数日遅れる場合がありますので、余裕をもって申込みしてください。

◎証明書発行サービス画面での申込み入力方法

  • 1. 「申請証明書選択」画面にて、発行を希望する「学力に関する証明書」を校種ごとに発行希望部数を選択し、「進む」を押す。
  • 2.「郵送オプション」画面にて、厳封にチェックを入れ、備考欄に提出先に確認した内容を以下のとおり入力し、「進む」を押す。
    • ①発行が必要な校種(教科)、通数
      入力例:
       小学校1種1通
       中学校2種(社会)と小学校2種を各1通
       高等学校(地理歴史・公民)各1通
    • ②今回発行する「学力に関する証明書」の免許法の指定の有無
      入力例:
       在籍当時の免許法での発行を希望
       平成28年改正法(新法)での発行を希望
       中学校2種(社会)は在籍当時の免許法、小学校1種は平成28年改正法(新法)での発行を希望
    • ③申請する教育職員免許状の種類(教科)および申請根拠
      入力例:
       幼稚園1種 別表第1
       小学校2種 別表第8
       特別支援学校 別表第7
  • 3. 「申請内容」および「郵送情報」の備考欄にて、入力した内容に間違いがないかを確認し、「申請」後、証明書発行手数料の支払いを完了してください。

◎本学来学にて申込みする場合

「証明書交付願」の所定欄に提出先に確認した内容を記入してください。

4. 証明書の受け取り方法

郵送にて受け取り
  • 郵送受け取りの場合は送料の実費が必要です。
  • 郵送受け取りの場合のお届け先は本人宛に限ります。
  • 厳封発行を希望する場合は、郵送受け取りとし(コンビニ印刷の場合厳封対応不可)、申込み時に「厳封を希望する」にチェックを付してください。
  • 証明書は手数料支払い後2~5開室日後に発行します。証明書の受け取りを急ぐ場合、「郵送オプション」の備考欄に証明書提出日を必ず入力し、「送付先カテゴリ」にて速達郵便を選択する等対応してください。
  • 大学事務取扱休止日など、郵送発行を停止する日があります。
  • 1989年度以前に離籍された方の証明書発行には時間を要します。
コンビニエンスストアにて受け取り(即時印刷)
  • コンビニエンスストア印刷の場合は「証明書手数料」(1通500円)と「システム利用料」(1回300円)の他に印刷代(1枚60円)が必要です。
  • コンビニエンスストアにて発行が不可の証明書については、郵送受け取りを選択し、申込みしてください。
  • コンビニエンスストアおよび郵送による証明書発行の申込み手続きを同時に利用することはできません。従って、異なる発行方法で証明書の申込みを行う場合、それぞれにシステム利用料が必要となります。
  • 「単位修得・成績証明書」について、修得科目数により、証明書用紙が複数枚となる場合があります。その場合は、コンビニエンスストア印刷を行う際に用紙枚数×60円の用紙料が必要となります。
  • コンビニエンスストア印刷した証明書には、POPITA®の技術により偽造防止が施されています。

<対象のコンビニエンスストア>
国内のセブンイレブン、ファミリーマート、ローソン(50音順)のマルチコピー機設置店舗

<留意事項>

  • 申請、支払い完了後、「ユーザー番号」(ファミリーマート、ローソン)または、「印刷予約番号」(セブンイレブン)を確認し、各店舗のマルチコピー機を利用し、印刷してください。
    手順は各コンビニエンスストアにて異なります。
    詳細については、「証明書発行サービス操作マニュアル」にて確認してください。
    なお、「証明書発行サービス」の操作マニュアルは、証明書発行サービスにログイン後、画面右上のメニューボタン「⚙▼」を選択し、「マニュアル」をクリックすると表示されます。
  • 印刷期限は申請日より7日後までとなります。
  • 証明書用紙料1枚60円については、コンビニエンスストアのマルチコピー機を使用の際、マルチコピー機に現金を投入して支払ってください。
  • 証明書発行サービス(コンビニエンスストア)にて印刷した証明書には、POPITA®の技術により偽造防止が施されています。また、コピーして使用することは出来ません。
    ※POPITA®はNTTアドバンステクノロジ株式会社の登録商標です。
    証明書発行サービスご利用マニュアル(真正性確認)はこちら
  • 現在、外務省ではPOPITA(電子透かし)を利用した証明書が認められていません。外務省へ証明書を提出される場合は、郵送受け取りにて申込みしてください。

POPITAに関する問い合わせ

お問い合わせ先 NTT西日本証明書発行サービスコールセンター 24時間受付
TEL:06-6809-4327
大学窓口にて受け取り

以下の手順にて申請してください。

  • ①「証明書を発行」にて「郵送」を選択
  • ②「郵送先住所」の「送付先カテゴリ」にて “大学の窓口で受け取られる方はこちらを選択” を選択
  • ③「郵送オプション」の備考欄に “●月●日来学受け取り希望” と入力(受取日は、証明書申込み後3開室日以降の日付を指定してください)
    • 通信教育課程インフォメーションセンターで、本人確認書類(公的な身分証明書(運転免許証・健康保険証・パスポート等))の提示が必要です。
      事務局およびインフォメーションセンターの開室時間
    • 代理人による証明書の受け取りに際しては「委任状」と代理人の本人確認書類(公的な身分証明書(運転免許証・健康保険証・パスポート等))の提示が必要です。
      【委任状に記載する事項】(用箋適宜)
      申込者の学籍番号、氏名・押印、生年月日、住所、電話番号、代理人との関係、委任する理由、代理人の氏名・押印

5. 証明書事務取扱について

事務取扱時間・お問い合わせ

佛教大学通信教育課程 生涯学習部通信教務課
〒603-8301 京都市北区紫野北花ノ坊町96
TEL 075-491-0239(代)

平日(木曜日除く) 10:00~17:00 (13:00~14:00除く)
本学でのスクーリング開講日 8:30~17:00 (12:00~13:00除く)
  • ※学内行事等により変更となる場合もあります。
  • ※冬期休暇期間(12月下旬~1月上旬)を除く。
講義概要(シラバス)の複写について

在籍中に修得した科目について、講義概要(シラバス)の複写を希望される場合、以下の「●必要なもの」の①~⑤を通信教務課宛に郵送してください。

  • ●発行日数: 約1ヶ月
  • ●費  用: 1科目100円
  • ●必要なもの:
  • ①交付願(以下のPDFをプリントアウトし、必要事項を記入してください)
    交付願
    プリントアウトできない場合は、任意の用紙に同様の事項を記載したものを同封してください。
    ※不足事項がある場合は受付できかねます。
  • ②発行を希望する科目名一覧(様式自由)
  • ③手数料(定額小為替) ※100円×科目数分の金額の為替
  • ④本人確認書類(運転免許証・健康保険証・パスポート等公的な身分証の写し)
    • ※健康保険証の写しを送付される場合、「①記号・番号・枝番」および「②保険者番号」、「③QRコード(QRコードが印字されている場合)」を必ずマスキングしてください。
  • ⑤返信用封筒(必要な額の切手を貼付し、返信先住所を明記)
    • ※A4用紙で作成しますので角2封筒やレターパックを用意していただくことを推奨します。
  • *講義概要(シラバス)は、ご指定の科目に対し複写を用意します。よって、必要な科目の科目名を具体的にお示しいただく必要があることから、ご自身の修得された科目の科目名の確認を要する場合は、講義概要(シラバス)の申込みの前に「単位修得・成績証明書」を申込み、ご自身が修得された科目名を確認したうえで、講義概要(シラバス)を申込んでください。
システムに関するお問い合わせ

ログインできない、メールが届かない等に関する問い合わせ

お問い合わせ先 NTT西日本証明書発行サービスコールセンター 24時間受付
TEL:06-6809-4327
TEL : (075)491-0239
受付時間 10:00~17:00(13:00~14:00を除く。木・日・祝日休み)
ページトップ