大学院のしおり2025(スクーリング抜粋)
5/24

④⑥⑤凡例第1部 修士課程学習開始にあたって第1部 修士課程履修要項第1部 修士課程履修の進め方第1部 修士課程スクーリング日程共通修士博士  第1章学修開始 修にあ士た課っ程て第2章履修要項 修士課程第3章履修の進 修め方士課程第4章スクーリ 修ング士日課程程日程重複注意日程重複注意文学研究科 仏教学専攻オンラインで開講します。登学せずに受講する授業です。本学(紫野キャンパス)にて対面開講にて行う授業です。複数の授業で開講日や授業時間が重複する場合に表記しています。1枠で同日程,同時間割で開講される授業が複数ある場合,1授業しか申込みできません。希望の授業のみ申込みしてください。④ 「申込期間」および「種別」を掲載しています。スクーリング受講申込みは、申込期間内におこなってください。⑤ 「授業」により定められた授業時間を掲載しています。授業時間は種別や専攻、授業により異なりますので、各自が受講する授業の時間割を確認してください。⑥ 「授業」が開講される開講日と時間割を掲載しています。時間割は開講日、授業時間に対し1枠で表示  ※B-netにて申込みをする際にはクラスを含めた10ケタの授業コードで表示されます。開講日が複数ある授業で、日によって時間割が異なる場合は、授業名の下に( )で各開講日の時間割を記載しています。6月19日〜6月26日(集中2)⑴ 各自の専攻・課程のページに掲載されている「■申込期間と開講日程・授業時間」にて申込期間を確認し、必ず申込期間内に手続きしてください。⑵ 2授業以上申込む場合は、日程や授業時間が重複していないか十分確認してください。1つの授業は必ず同じ種別で開講日すべてに出席しなければなりません。また、日程や時間割を他の種別に分けて受講することはできません。⑶ 一度受講申込みをした科目について再度申込みができるのは、以下の場合のみです。● スクーリング結果が「合格」、「済」以外の場合● 授業開講日の前日までに受講許可取消手続きを行い、取消申請が受理された場合⑷ 申込後、受講許可となった授業はB-net にて確認してください。授業時間開講日5/24㈯・25㈰5/31㈯・6/1㈰5/31㈯・6/1㈰・7㈯・8㈰6/14㈯・15㈰6/14㈯・15㈰・21㈯・22㈰6/21㈯・22㈰・29㈰7/19㈯・20㈰・26㈯7/28㈪・29㈫・30㈬7/31㈭・8/1㈮・2㈯8/4㈪・5㈫・6㈬オンライン9/1㈪・2㈫・3㈬対面9/4㈭・5㈮・6㈯10/4㈯・5㈰・11㈯10/12㈰・18㈯・19㈰1講時2講時9:00〜10:25〜10:1511:403講時4講時11:50〜13:55〜13:0515:10仏教学研究基礎2(5/24:4〜6講時,5/25:1〜6講時)仏教学研究基礎1 (5/31:4〜6講時,6/1:1〜6講時)仏教学演習1(5/31・6/7:4〜6講時,6/1・8:1〜6講時)仏教学研究基礎3(6/14:4〜6講時,6/15:1〜6講時)浄土教学演習1(6/14・21:4〜6講時,6/15・22:1〜6講時)仏教文化演習1仏教学演習2浄土教学演習2仏教文化演習4※同一時間割につき,1授業しか申込みできない。法然教学演習1仏教学演習3※同一時間割につき,1授業しか申込みできない。仏教学演習4仏教学特論2(3日間とも9:00〜17:40)仏教学特論1(3日間とも9:00〜17:40)法然教学演習2仏教文化演習2※同一時間割につき,1授業しか申込みできない。仏教文化演習35講時6講時15:20〜16:45〜16:3518:00─ 89 ── 87 ─申込期間(種別)注意事項4月19日〜4月26日(春期)5月19日〜5月26日しています。(夏期)8月26日(秋期)日程重複注意※同一時間割につき,1授業しか8月19日申込みできない。〜■申込期間と開講日程・授業時間[2025年度]■申込期間と開講日程・授業時間

元のページ  ../index.html#5

このブックを見る