大学院のしおり2025(スクーリング抜粋)
4/24

開講形態2対面授業単位数科目単位数履修方法開講コード2①2基礎科目2S2S2S2専攻科目S2演習S22S2S2S2S2S2S2S2S2            2対面2対面2対面2対面科BD2700●「開講授業名」:「履修要項」(p.37〜)およびB-net「単位履修状況表」に記載の「開講科目名」に目2対面2対面2対面関連科目文学研究科 仏教学専攻1.スクーリング日程 表の見方 ■スクーリング科目と開講授業・開講形態■スクーリング科目と開講授業・開講形態[2025年度]系列BD020BD030BD040BD210BD220BD230BD240BD250「S」 ─ スクーリング履修BD270BD280BD290BD300BD310BD320BD510BD520開講科目名仏教学研究基礎1仏教学研究基礎2仏教学研究基礎3法然教学演習1法然教学演習2浄土教学演習1浄土教学演習2仏教学演習1仏教学演習2仏教学演習3仏教学演習4仏教文化演習2仏教文化演習3仏教文化演習4仏教学特論1仏教学特論2種別春期春期2対面2対面春期夏期秋期2対面春期2対面夏期春期夏期2対面夏期2対面夏期春期秋期2対面秋期2対面夏期集中2(通学と合同)③ 「授業」には開講時期により「種別」を定めています。本年度開講がある場合は、その授業が開講2対面集中2(通学と合同)授業コード(上6ケタ)STBD0200STBD0300STBD0400BD2100BD2200BD2300BD2500BD2600BD2800BD2900BD3100BD3200BD5100BD5200開講授業名仏教学研究基礎1仏教学研究基礎2仏教学研究基礎3法然教学演習1法然教学演習2浄土教学演習1浄土教学演習2仏教学演習1仏教学演習2仏教学演習3仏教学演習4仏教文化演習1仏教文化演習2仏教文化演習3仏教文化演習4仏教学特論1仏教学特論2 「履修要項」(p.37〜)およびB-net「単位履修状況表」で履修しなければならないスクーリング科目の開講コード・開講科目名を確認し、開講される授業(開講授業)を申込み、受講します。① 各項目の詳細ならびに特に注意が必要な項目は以下のとおりです。●「開講コード」「開講科目名」「履修方法」「科目単位数」:「履修要項」(p.37〜)およびB-net BD2400「単位履修状況表」と同一のものを掲載しています。「ST」 ─ スクーリング履修とその時に与えられる課題についてリポートを提出する履修方法BD260S「T・S」 ─ テキスト履修とスクーリング履修を併用する履修方法対応した「開講授業名」を掲載しています。スクーリングの申込み・受講にあたっては、「開講授業名」にて行うことになります。「開講科目名」と「開講授業名」は、原則として同一の名称ですが、一部異なる名称の授業があります。仏教文化演習1●「授業単位数」:「履修要項」(p.37〜)およびB-net「単位履修状況表」に掲載の開講単位に対して、BD3000開講される授業の単位数を示します。「T・S」履修科目は、「―」を表記しています。② スクーリングの開講形態は、オンラインアプリ「Zoom」を使用し、登学せずに受講するオンライン開講と、本学(紫野キャンパス)に登学して指定の教室等で受講する対面開講があります。される種別名称を、本年度休講の場合は、休講と記載しています。※ 各科目に定められた開講開始年次(学年)は「履修要項」(p.37〜)を確認してください。─ 88 ── 86 ─③②1.文学研究科

元のページ  ../index.html#4

このブックを見る