授業単位履修方法・「博物館実習講義」→「博物館実習Ⅰ」(E履修)→「博物館資料論Ⅱ」→「博物館実習Ⅱ」の順番で履修してください。・「博物館資料論Ⅱ」は「博物館実習講義」「博物館実習Ⅰ」を履修完了していなければ受講申込みできません。・「博物館資料論Ⅱ」を申込みしないと「博物館実習Ⅱ」は受講できません。授業時間開講日7/261/243講時11:50~13:054講時13:55~15:10(5日間とも1〜6講時)SRSR1講時2講時9:0010:25~~10:1511:40授業コード上6ケタ開講科目名開講形態X07270X55260博物館資料論ⅡX07161X55310博物館実習ⅡX07141X55290博物館実習講義─ 88 ─開講 コードX07141X55290X07161X55310X07270X552605月25日〜5月31日(夏期)開講科目名博物館実習講義博物館実習ⅡS121夏期冬期2025年度博物館資料論Ⅱ受講料 (円)4,50035,0004,5005講時15:20~16:356講時16:45~18:00申込期間(種別)7/28〜8/1〈全5日間〉11月25日〜11月30日(冬期)スクーリング科目と開講授業・開講形態時間割と開講日程注意事項オンライン対面オンライン対面オンラインオンライン博物館学芸員
元のページ ../index.html#90