スクーリングのしおり2025_第2版
88/132

―➡➡➡➡2025年度開講形態授業単位履修方法 「介護等体験指導/介護等体験研究」は,小学校および中学校の教員免許状取得を希望する場合に履修が必要です。ただし,教員免許状所有の有無などにより履修が免除される場合があります。詳細は『実習のしおり 免許版』や『履修要項』にて,履修の要否を確認してください。 「介護等体験指導/介護等体験研究」のスクーリングは,B-netを利用した講義配信での開講となります。 「介護等体験指導/介護等体験研究」のスクーリングは,R履修のリポートを提出した方に対して受講許可を行い,B-netにて学習内容を配信します(スクーリングの申込みは不要)。配信期間内にすべての動画の視聴を完了してください。R履修(リポート)を提出 ※毎月1日〜7日B-net(Learning Listの「メディア学習」)でのオンデマンド(動画)配信 ※リポート提出月の中旬B-net(Learning Listの「メディア学習」)にてオンデマンド(動画)の視聴 ※翌月末23:59まで※スクーリング評価は「済」という評価がなされます。※ 介護等体験の手続きの流れについては,『実習のしおり 免許版』を必ず確認してください。※ オンデマンド動画の視聴期限について,都道府県の申請締切によっては視聴期限がリポート提出月の当月末となる可能性があります。  詳細は『実習のしおり 免許版』〔都道府県スケジュール一覧〕を必ず確認してください。スクーリングの受講許可スクーリングの評価R・S─ 86 ─開講 コードZ18020Z58110開講科目名介護等体験研究介護等体験指導受講料 (円)4,500スクーリング科目と開講授業・開講形態スクーリング受講の流れオンデマンド 学生が行うこと 大学が行うこと「介護等体験指導/介護等体験研究」

元のページ  ../index.html#88

このブックを見る