(1〜5講時 9:00〜16:35)教育学部2025年度幼児教育学科(11/22は4〜6講時,11/23は1〜6講時)クラス日程重複注意日程重複注意①B-netのLearning Listの「メディア学習」より オンデマンド 映像を視聴する。 ↓② オンデマンド 映像を視聴後,出題される課題を提出する(課題の合否,添削はありません)。 ↓③ オンライン 授業を自身が申し込んだ開講日に受講する(原則として試験があります)。 ↓ 【履修完了】成績評価基準はシラバスに記載の通り。 オンデマンド映像・課題配信開始,視聴・課題提出期限スクーリング種別春期夏期オンデマンド映像・課題配信開始5月中旬スクーリング申込後の「受講許可公開」日より開始となります。詳細はB-netにてお知らせします。6月下旬視聴・課題提出期限「オンライン」授業の開講前日まで(別途指定のある科目は指示に従うこと)授業時間2/72講時10:25~11:40授業コード上6ケタ開講科目名3講時11:50~13:05U54910U54920U54930U549401講時9:00~10:154講時13:55~15:105講時15:20~16:35授業コード上6ケタ開講科目名6講時16:45~18:00幼児教育学演習1基礎ゼミナール同一時間割につき,1授業しか申込みできない専門総合1専門総合2専門総合3専門総合4 開講形態U52050U50010同一時間割につき,1授業しか申込みできない─ 53 ─申込期間(種別)開講日11/22・2311/29・3010月25日〜12/6・710月31日(秋期)12/6・7・1412/13・1412/13・20・21オン11月25日〜11月30日(冬期)時間割と開講日程「オンデマンド」型を併用する授業( オンデマンド + オンライン )の履修方法オンラインオンラインU52060幼児教育学演習2(11/29は4〜6講時,11/30は1〜6講時)オンラインU53110幼児教育学演習3(12/6は4〜6講時,12/7は1〜6講時)オンラインU52240保育内容の理論と方法「造形表現」(3日間とも1〜6講時)オンラインU53120幼児教育学演習4(12/13は4〜6講時,12/14は1〜6講時)ラインU52230保育内容の理論と方法「音楽表現」(3日間とも1〜6講時)オンライン
元のページ ../index.html#55