佛教大学通信教育課程[入学要項2025]DB用
43/182

⋙教育学部 教育学科関連科目1※1244444444411112211111111222226222TTTTTTTTTSSSSSSSSSSSSSSSSGG8811122222223333332222222222224444224444224222222224444442122222221111STTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT333332222333333333333332221211213333                                                                                                                                                                                           入学志願にあたって科目履修コース教員免許状・ 資格の取得 本科入学資格コース学部(本科)各種実習課程本科  8または4専攻科目基礎科目41※2履修 方法開講開始 年次系列SR教育情報処理演習教育評価論教育法規比較教育学宗教教育論生涯教育論生涯学習支援論1生涯学習支援論2社会教育経営論環境教育論国際理解教育論開発教育論情報技術教育論高齢者教育論アンドラゴジー教育ジェンダー論SRICTの活用及び教育SR臨床心理学児童心理学発達心理学青年心理学学校臨床教育学学校臨床心理学学校教育職入門特別な教育的ニーズの理解とその支援学校教育課程論道徳の理論及び指導法総合的な学習の時間の指導法特別活動の指導法生徒指導・進路指導の理論及び方法教育相談の理論及び方法SR人権(同和)教育SR専門総合1専門総合2専門総合3専門総合4免許・資格課程登録の手続き完了後履修可能 ⇒詳細は『履修要項』を参照関連科目2系列本学開講科目名コース 基礎教育科目基礎ゼミナール教育原論 ☆生涯学習概論 ☆教育史教育方法論(ICT活用含む)教育方法論(ICT活用含む)(中・高)教育心理学教育社会学教育行政学教育哲学教育学講読1教育学講読2教育学講読3教育学講読4教育学演習1教育学演習2教育学特殊講義1教育学特殊講義2教育学特殊講義3教育学特殊講義4教育学特殊講義5教育学特殊講義6教育学特殊講義7教育学特殊講義8初等理科教育法初等音楽教育法初等図画工作教育法初等体育教育法卒業論文指導卒業論文教育学演習3教育学演習4開講 単位修得 単位24または28本学開講科目名開講 単位修得 単位履修 方法開講開始 年次1232SRSRSRSR●※1:基礎科目は、「卒業論文」を選択する者は、☆印科目2科目8単位を含み、24単位以上を履修すること。「卒業論文」を選択しない者は、☆印科目2科目8単位を含み、28単位以上を履修すること。●※2:専攻科目は、「卒業論文指導」・「卒業論文」の2科目8単位または「教育学演習3」・「教育学演習4」の2科目4単位のいずれかを選択履修すること。なお、「卒業論文」を選択しない場合は、「基礎科目」の系列にて☆印科目2科目8単位を含み28単位以上を履修すること。● 本学大学院生涯教育専攻への進学希望者は必ず「卒業論文」を履修すること。● 「関連科目1」で12単位以上の履修を含み、「関連科目1」および「関連科目2」で合計32単位以上を履修すること。入学後は、『履修要項』にて履修を要する科目を確認してください。

元のページ  ../index.html#43

このブックを見る