①ⅠⅡ①ⅠⅡ ●中学校実習●高等学校実習〔表1〕教育実習実施資格判定科目160※ 教育実習を行う教科にて履修すること(科目は『履修要項』にて確認すること)。※ 教育実習を行う教科にて履修すること(科目は『履修要項』にて確認すること)。科目群教科に関する専門的事項 各免許状の履修科目表の法定基準欄「教科及び教科の指導法に関する科目」の区分を⽰す②各教科の指導法教育原論 学校教育職入門 教育社会学 教育心理学 特別な教育的ニーズの理解とその支援 学校教育課程論 道徳の理論及び指導法 総合的な学習の時間の指導法 特別活動の指導法 教育方法論(ICT活用含む) 生徒指導・進路指導の理論及び方法 教育相談の理論及び方法 人権(同和)教育科目群教科に関する専門的事項 各免許状の履修科目表の法定基準欄「教科及び教科の指導法に関する科目」の区分を⽰す②各教科の指導法教育原論 学校教育職入門 教育社会学 教育心理学 特別な教育的ニーズの理解とその支援 学校教育課程論 総合的な学習の時間の指導法 特別活動の指導法 教育方法論(ICT活用含む) 生徒指導・進路指導の理論及び方法 教育相談の理論及び方法 人権(同和)教育開講科目中等教科教育法社会Ⅰ 中等教科教育法社会Ⅱ 中等教科教育法社会・地理歴史 中等教科教育法社会・公民社会中等教科教育法宗教Ⅰ 中等教科教育法宗教Ⅱ宗教国語中等教科教育法国語Ⅰ 中等教科教育法国語Ⅱ中国語中等教科教育法中国語Ⅰ 中等教科教育法中国語Ⅱ英語中等教科教育法英語Ⅰ 中等教科教育法英語Ⅱ中等教科教育法数学Ⅰ 中等教科教育法数学Ⅱ数学開講科目地理 歴史中等教科教育法社会・地理歴史公民中等教科教育法社会・公民宗教中等教科教育法宗教Ⅰ 中等教科教育法宗教Ⅱ国語中等教科教育法国語Ⅰ 中等教科教育法国語Ⅱ書道中等教科教育法書道中等教科教育法中国語Ⅰ 中等教科教育法中国語Ⅱ中国語中等教科教育法英語Ⅰ 中等教科教育法英語Ⅱ英語数学中等教科教育法数学Ⅰ 中等教科教育法数学Ⅱ情報中等教科教育法情報福祉中等教科教育法福祉合格が必要な科目数I-①およびI-②から以下いずれかの組み合わせにて計5科目を合格していること。・I-①から4科目とI-②から1科目・I-①から3科目とI-②から2科目5科目合格が必要な科目数I-①およびI-②から以下いずれかの組み合わせにて計5科目を合格していること。・I-①から4科目とI-②から1科目・I-①から3科目とI-②から2科目5科目合計科目数10科目合計科目数10科目教育実習
元のページ ../index.html#162