佛教大学通信教育課程[入学要項2025]DB用
150/182

⋙(特例)幼稚園教諭免許状取得課程 ⋙(特例)保育士資格取得課程12211112211-STTTTT-222S-                                                                                                                                                                                           ------12-221212025年度(特例)幼稚園教諭免許状取得課程スクーリング⽇程(予定)2025年度(特例)保育士資格取得課程スクーリング⽇程(予定)148※3※3(保健と食と栄養a)(保健と食と栄養b)【履修方法】●履修方法が「S」の科目は、スクーリングの受講が必要。「オンデマンド映像配信+リアルタイムオンライン授業(1日)」となり、別途受講料(4,500円)が必要。【備考】●※1:p.93の「A.(3年特例制度)特例制度による幼稚園教諭免許状・保育士資格課程」に該当する場合は、こちらのカリキュラムを参照すること。●※2: p.93の「B.(幼保2年特例制度)特例制度による幼稚園教諭免許状・保育士資格課程」に該当する場合は、こちらのカリキュラムを参照すること。なお、本学では開講単位の設定により7単位の履修が必要となります。●※3:「教育に関する社会的、制度的又は経営的事項」では、日本国憲法の内容(とりわけ第26条(教育を受ける権利))を取り扱う。【履修方法】 ●履修方法が「S」「SR」の科目は、スクーリングの受講が必要。科目毎に受講日数2日間、別途受講料(4,500円〜9,000円)が必要。【備考】 ●※1:p.93の「A.(3年特例制度)特例制度による幼稚園教諭免許状・保育士資格課程」に該当する場合は、こちらのカリキュラムを参照すること。●※2:p.93の「B.(幼保2年特例制度)特例制度による幼稚園教諭免許状・保育士資格課程」に該当する場合は、こちらのカリキュラムを参照すること。●※3:「保健と食と栄養a」・「保健と食と栄養b」の2授業ともに合格しなければ、「保健と食と栄養」の単位修得はできません。施行規則に定める科目区分科目区分領域及び保育内容の指導法に関する科目教育の基礎的理解に関する科目道徳、総合的な学習の時間等の指導法及び生徒指導、教育相談等に関する科目科目名保育内容の指導法特例教科目科目名福祉と養護⼦ども家庭支援論保健と食と栄養乳児保育科目名福祉と擁護⼦ども家庭支援論保健と食と栄養(保健と食と栄養a)保健と食と栄養(保健と食と栄養b)乳児保育各科目に含めることが必要な事項保育内容の指導法(情報機器及び教材の活用を含む。)U8101保育内容の指導法教職の意義及び教員の役割・職務内容(チーム学校運営への対応を含む。)教育に関する社会的、制度的又は経営的事項(学校と地域との連携及び学校安全への対応を含む。)教育課程の意義及び編成の方法(カリキュラム・マネジメントを含む。)教育の方法及び技術(情報機器及び教材の活用を含む。)幼児理解の理論及び方法種別夏期冬期開講コード修得単位W8111福祉と養護W8115⼦ども家庭支援論W8117⼦ども家庭支援論W8113保健と食と栄養W8114乳児保育W8116乳児保育種別春期5⽉31日・6⽉1日秋期12⽉20日・21日春期6⽉14日・15日秋期12⽉6日・7日春期6⽉21日・22日秋期12⽉13日・14日春期6⽉7日・8日秋期11⽉22日・23日春期5⽉24日・25日秋期11⽉29日・30日開講コード開講科目名U5109教師・保育者論U8102教育社会学U8103幼児教育・保育課程論U8104保育の内容及び方法U8105幼児理解及び保育相談【修得単位数】開講日程7⽉20日(別途オンデマンド配信あり)2⽉ 7日(別途オンデマンド配信あり)開講科目名【修得単位数】開講日程前期入学:3⽉31までに入学手続きを完了された方が受講可能前期、後期入学:9⽉30日までに入学手続きを完了された方が受講可能前期入学:3⽉31までに入学手続きを完了された方が受講可能前期、後期入学:9⽉30日までに入学手続きを完了された方が受講可能前期入学:3⽉31までに入学手続きを完了された方が受講可能前期、後期入学:9⽉30日までに入学手続きを完了された方が受講可能前期入学:3⽉31までに入学手続きを完了された方が受講可能前期、後期入学:9⽉30日までに入学手続きを完了された方が受講可能前期入学:3⽉31までに入学手続きを完了された方が受講可能前期、後期入学:9⽉30日までに入学手続きを完了された方が受講可能開講単位A3年 特例※1B幼保2年特例※28単位7単位開講単位A3年 特例※122-B幼保2年特例※22-18単位6単位入学受付期履修 方法学費 (円)備考9,0009,0004,5004,5004,500履修 方法学費 (円)備考SRSRSSRS開講科目 特例制度による幼稚園教諭免許状・保育士資格課程

元のページ  ../index.html#150

このブックを見る