−9,000−9,000−−領域及び保育内容の 【履修方法】●履修方法が「S」「T・S」の科目は、スクーリングの受講が必要。科目毎に受講日数が1~3日間、別途受講料(4,500~26,000円)が必要(目安)。【備考】● 本学の「学力に関する証明書(幼稚園教諭免許状)」においては、以下のとおりそれぞれの科目(単位)を修得することで、包括的内容を充足したとして「保育内容の指導法(情報機器及び教材の活用を含む。)」のそれぞれの領域の確認欄に○を付して証明します。 ・健 康:「保育内容の理論と方法「健康」」 ・人間関係:「保育内容の理論と方法「人間関係」」 ・環 境:「保育内容の理論と方法「環境」」 ・言 葉:「保育内容の理論と方法「言葉」」 ・表 現:「保育内容の理論と方法「音楽表現」」および「保育内容の理論と方法「造形表現」」法定科目区分に対する必要単位については、必ず申請先の都道府県教育委員会に確認してください。施行規則に定める科目区分等科目区分各科目に含めることが必要な事項指導法に関する科目保育内容の指導法 (情報機器及び教材の活用を含む。)開講コードU5221保育内容の理論と方法「健康」U5509保育内容の理論と方法「人間関係」U5222保育内容の理論と方法「環境」U5502保育内容の理論と方法「言葉」U5223保育内容の理論と方法「音楽表現」U5224保育内容の理論と方法「造形表現」開講科目名開講 単位222222履修 方法STST・SSS学費(円)139 幼稚園 小学校 教育職員免許法第6条別表第8に該当する方は、免許法認定通信教育で小学校2種免許状が取得可能です。本学通信教育課程ホームページを確認してください。*開講科目 第6条別表第8
元のページ ../index.html#141