入学要項2022(2刷)
40/168

                                                                                                                                                                                          履修 教員免許状・資格を取得するには(「科目別履修登録」について)学部(本科)に入学後、定められた期間に「科目別履修登録」を行うことで、学士の学位の他に教員免許状や資格を取得できます。各学科で取得できる教員免許状・資格の登録数は、「1教職1資格」、「2教職」または「2資格」までです(教育学部のみ「3教職」、「2教職1資格」、「1教職2資格」または「2資格」まで可能)。※社会福祉学科で取得できる「社会福祉士国家試験受験資格」は登録数には含みません。※教員免許状・資格の登録をした場合、取得単位数が増えます。※学科の卒業要件を充足して教員免許状や資格の取得に必要な単位が修得できない場合は、卒業が優先され、教員免許状・資格の取得が不可能となります(一部資格を除く)。※取得可能な教員免許状・資格などについては「教員免許状・資格の取得」ページを確認してください。 ⇒pp.17〜25参照  ⋙登録期間対象登録可能年次登録期間1年次入学者2年次以上5月20日~ 5月31日11月20日~11月30日※精神保健福祉士国家試験受験資格は5月20日~5月31日のみ2年次編入学者3年次編入学者3年次以上 ⋙精神保健福祉士国家試験受験資格を取得希望の方へ●入学前に精神保健福祉士国家試験受験資格取得に係る別途説明を受けている必要があります。詳しくは本学通信教育課程ホームページの「News & Event」を参照してください。●「精神保健福祉士国家試験受験資格」の科目別履修登録期間は2年次もしくは3年次の5月20日~5月31日のみです。また、後期(10月)入学の場合、開設科目において段階履修を要することから、入学年次に関わらず最短修業年限での卒業ならびに資格取得はできません。入学時期については十分に注意してください。●科目別履修登録時に実習判定等に関する同意書の提出が必要となります。●実習実施にあたっては、諸条件があります。 ⇒pp.156〜157参照  ⋙社会福祉士国家試験受験資格および精神保健福祉士国家試験受験資格の同時取得希望の方へ〈2022年度1年次入学、2年次編入学者〉卒業と同時に社会福祉士国家試験受験資格および精神保健福祉士国家試験受験資格の両資格の取得をめざす場合、開講スケジュール、各実習実施時期の兼ね合いにより、最短修業年限での卒業ならびに資格取得は大変困難です。〈2022年度3年次編入学者〉卒業と同時に社会福祉士国家試験受験資格および精神保健福祉士国家試験受験資格の両資格を最短修業年限での取得をめざす場合、開講スケジュール、各実習実施時期の兼ね合いにより、前期に入学のうえ2022年5月20日~31日に科目別履修登録を行ったうえで計画的な履修が必要となります。後期に入学された場合は最短修業年限での卒業ならびに両資格の取得はできません。 ⋙科目別履修登録にかかる単位認定について教員免許状を取得希望の方科目別履修登録手続き後、本学の指示にしたがい「学力に関する証明書」や「介護等体験免除書類」を提出することで単位の認定・履修免除を検討します。単位認定および履修免除にかかる詳細は「既修得単位の認定および履修免除について」を参照してください。 ⇒pp.58〜59参照  ただし、卒業に必要な科目(各学科の専門教育科目)と教員免許状の取得にかかる科目が重複している場合は一切認定できません。*短期大学卒業者で幼稚園または小学校教諭2種免許状を所持している方学部(本科)教育学部教育学科、幼児教育学科に入学し、幼稚園または小学校教諭1種免許状の科目別履修登録をする場合は、双方の教員免許状の取得にかかるほぼすべての科目が教育学部教育学科、幼児教育学科の専門教育科目と重複しているため、教育職員免許法施行規則第66条の6に定める4科目および介護等体験(小学校のみ)以外の単位の認定(免除)はできません。したがって、本学においては教育実習を含みすべての科目の履修が必要となります。しかし、所持する2種免許状を活かし、自身で1種免許状の上進に必要な科目のみの履修を希望する場合は、所轄の都道府県教育委員会(現職の方は学校の所在地、現職でない方は居住地)で必要科目等の確認と(単位)指導を受けた内容から、個人の責任と判断のもとに科目を履修し、卒業後に個人で教員免許状の授与申請を行うこととなります(本学で履修指導を行うことはできません)。また、学部(本科)では科目別履修登録を行わず学士の学位取得(大学卒業)のみを目指し、卒業後に科目履修コースで必要な科目(単位)を修得する方法もあるため検討してください。資格を取得希望の方既修得単位の認定はありません。ただし、社会福祉士および精神保健福祉士国家試験受験資格取得課程のみ本学入学前に指定施設において1年以上相談援助の業務に従事した(している)方については所定の手続きをとることで一部科目の履修免除があります(適用カリキュラムによっては免除とならない場合があります)。詳細は入学後に確認してください。38

元のページ  ../index.html#40

このブックを見る