佛教大学通信教育課程[大学案内2025]DB用
22/44

現代社会のさまざまな現象や問題を解き明かす身近で幅広い対象を理論的に捉える教員や受講生と意見を交わしながら学ぶ自由に研究テーマが選べるスクーリング履修香西 豊子 教授〈科目名〉現代社会論社会学部20【資格】●博物館学芸員●社会教育主事(任用資格)●図書館司書●学校図書館司書教諭●学校司書教育研究上の目的と3つのポリシー【教員免許状】●中学校「社会」●高等学校「地理歴史」●高等学校「公民」●高等学校「情報」●特別支援学校現代社会では多くの問題が生じています。多様性が称揚される反面、レイシズムやヘイトスピーチが横行する現実。グローバル化が進行する反面、世界のさまざまな場所で反グローバリズム運動や自国第一主義が台頭する現実。理論系の科目から、これらの問題に切り込みます。社会学の一番の魅力は対象の幅広さ。現代社会の構造や変動といった大きなテーマだけではなく、職場、家庭、地域などで現在直面している問題や、これまでの人生で経験してきたことの社会的意味といった幅広いテーマも扱うことができるのが本学科の特長です。「文化・アイデンティティ」「共生・臨床社会」「情報・メディア」の3領域から、関心のある科目を選んで履修し、スクーリング科目では、教員や他の受講生と意見を交わしながら学びます。上記3領域に含まれない問題や現象も、教員の指導のもとで研究が可能です。本学科では、社会学という学問が持つ対象の幅広さを活かし、かなり自由に研究テーマを選ぶことが可能です。「卒業レポート」では、各自の関心に基づいたテーマに沿って、指導を受けながら、これまでの学びの成果としてレポートをまとめ上げていきます。■SNSにおけるフェイクニュース拡散の背景■「日本の雇用」について考える ―日本型雇用の終焉と現代の若者について―■自然体験プログラムが不登校の子どもたちに及ぼす影響と考察■現代(いま)を生き抜く力を育むこと 〜ライフステージと「考える力」〜社会には日々「問題」とされる現象が生じています。それは、社会のなかに「これは、あってはならない事態だ」という視点があるからに他なりません。この講義では、リアルタイムに生起している時事的な話題を取り上げながら、社会のなかにある多様な「問題」(を構成する視点)について、理解を深めていきます。社会意識や宗教などを扱う「文化・アイデンティティ」、社会問題や共生の諸条件を扱う「共生・臨床社会」、現代のコミュニケーションやメディア、情報社会のあり方を扱う「情報・メディア」の領域から、社会学の基礎や現代社会の諸側面を学びます。学びのポイント卒論のテーマ取得できる教員免許状・資格教員が語る科目の魅力社会学の基礎と現代社会の諸相を学ぶ現代社会学科

元のページ  ../index.html#22

このブックを見る