佛大通信_大学案内2024_2
42/44

40高等専門科を専門学院と称する専門学校令により私立高等学院設置(開学)仏教学部仏教学科(通学課程)を開設通信教育課程の歩み1951(昭和26)年 通信講座開設1953(昭和28)年 関西で最初の通信制大学を開設(正規課程) 1962(昭和37)年 仏教福祉学科(社会福祉学科の前身)を開設1965(昭和40)年 仏教学部を文学部に改組し、国文学科を開設 1966(昭和41)年 文学部に史学科開設1967(昭和42)年 社会学部を設置(社会学科を開設し、社会福祉学科を文学部より移行)1968(昭和43)年 文学部に教育学科を開設1969(昭和44)年  日曜スクーリングを開始1971(昭和46)年 課程本科を開設1981(昭和56)年 文学部に英文学科を開設1985(昭和60)年 学外スクーリングを開始 1991(平成 3)年 文学部に中国文学科を開設第1回夏期スクーリング開講仏教福祉学科を社会福祉学科に改称その他の課程として教養講座をはじめ3課程を増設佛教大学長この世の中に起こる現実のできごとは厳然たるものであり、ときに理不尽です。しかし、たとえそのような厳しい状況に遭遇しても、歩んでいく力をもたらしてくれるのが仏教精神です。佛教大学はこれまで一貫して、仏教精神を根底に、自分を大切にし、他者をも大切にできる人、そんな人材を社会に送り出してきました。また本学は通信教育課程を1953年4月に開設し、いつでも、どこでも、だれでも、自由に学ぶことができる場を提供して、実に70年になリました。特に教育や福祉などの現場でキャリアアップをめざす方に大きな実績を残しています。本学の建学の理念である仏教精神とは、眼の前に起こる現実をしっかり見据え、自分のなすべきことをなすことに他なりません。浄土宗を開かれた法然上人の思想の根幹に「還愚(げんぐ)」という考えがあります。それは本当の自分を認め、その自分が確かにできることを携えて、着実に未来へ歩んでいくことです。本学通信教育課程における学びを経ることで、あなたはもっと自分を大切にし、そして他者をも大切にできる人になっていくことでしょう。現実に起きてくることや理不尽なできごとにも対処できる力を蓄積し、変化していく自分を楽しんでください。あなたを取り巻く人たちはその変身に驚くことでしょう。その驚きで周囲の人たちも変えていきましょう。あなたが、本当の自分を認め、自分にできることに誇りをもって歩む姿が、あなたの周囲の人たちも巻き込んで明るい未来を形成することにつながるのです。さあ、だれも知らない扉を、あなたの手で開きましょう。佛教大学には、あなたも知らないあなたの可能性を発見する学びがあります。佛教大学 通信教育課程の歩み通信教育課程開設までの歩み1868(明治 元)年 知恩院山内に仏教講究の機関を設置1870(明治 3)年 知恩院山内に「仮勧学場」を設置1898(明治31)年 佛教専門学校の前身、浄土宗学本校を二分し、 1901(明治34)年 洛東如意ヶ嶽の山麓、鹿ケ谷に校舎を落成・移転1912(明治45)年 財団法人浄土宗教学資団設立 1913(大正 2)年 名称を佛教専門学校と改める1934(昭和 9)年 上京区鷹野北町96(現在地)に移転1949(昭和24)年 佛教専門学校から佛教大学に昇格 伊藤 真宏だれも知らない扉を開く佛教大学について学長・機構長メッセージ

元のページ  ../index.html#42

このブックを見る