学部・コース

文学部

日本文学科

上代から現代まで、幅広く文学を学ぶ

『古事記』・『源氏物語』・『平家物語』から、近年のライトノベルまで、さまざまな時代の文学を、歴史的、文化的背景を視野に入れつつ探究。文学やことばが持つ意味を探究し、現代社会を生きる力を獲得します。

学びのポイント

専門教員とともに文学を読み解く

本学科は、京都にある大学の日本文学科として、古典から現代までの文学作品が学べるようすべての分野の専門教員を配置しています。基礎ゼミ、専門ゼミ、講読、特講、フィールドワークなどのスクーリング、テキスト履修、専門教員と個別面談などを通して、さまざまな時代の文学作品を、ことばを軸に読み解きます。

書道や日本語の基礎知識を修得する

用筆法や結構法などの理論や歴史、実技まで、書道の基本的な知識と技術を修得できる体制を用意しています。経験、実績の豊富な教員が指導にあたる実技科目によって、着実に技量を高めていくことができます。また、日本語の専門的な知識が身につきます。音声・音韻・文字表記・語彙・文法など多角的な視点から日本語を分析します。

京都の地に足を運び、作品の背景に迫る

フィールドワーク科目や、スクーリングの前後において、古典から現代までの、さまざまな作品に登場する京都に足を運び、作者や登場人物の心情や歴史的背景に迫ることができます。単なる作品鑑賞や作家論に留まらず、作品の時代背景や成立事情を詳細に学習することで、日本文学の特徴を鮮明に理解していきます。

二段階にわたる丁寧な卒業論文指導

学びの成果は、最終的に卒業論文としてまとめることになりますが、その指導を2段階に分けて丁寧に行っていることも本学科の特色です。指導教員と卒業論文の計画書および草稿のやりとりをしながら、内容を整理。論点を明確にし、表現技術も高めつつ、論文としての完成度を高めていきます。

教員が語る科目の魅力

〈科目名〉 ことばと表現(古典)

※テキスト履修

神原 勇介 講師

神原 勇介 講師
小説や漫画、映画やテレビドラマを観る時、ふつうは「ストーリー」に注目するのではないでしょうか。この科目では、作品がどのような「ことば」と「表現」によって支えられているか、という点を詳しく考えます。普通の楽しみ方から踏み込んだ学術的な読解への一歩を踏み出しましょう。

※「教員が語る科目の魅力」の科目情報は2023年度のものです。2024年度以降は変更になる場合があります。

卒論のテーマ
  • 『源氏物語』中での「明かり」を照らすものの種類とその効果、物語への影響に関して
  • 江戸川乱歩『二銭銅貨』論 ― 一人二役と現実を中心として―
  • 「いたはし」の意味変化について
  • 『西郷隆盛』試論 ―芥川青年の目指した新小説―
  • 古代日本の言霊思想 ―上代文学を中心として―
  • 石井桃子の創作絵本の面白さ 1955年から1965年までの絵本を中心に
取得できる教員免許状・資格

【教員免許状】

  • 中学校・高等学校「国語」
  • 高等学校「書道」
  • 特別支援学校

【資格】

  • 博物館学芸員
  • 社会教育主事
  • 図書館司書
  • 学校図書館司書教諭
  • 学校司書
DATA & VOICE

年齢別在学者数

年齢別在学者数

2023年5月1日現在

エリア別在学者数

北海道 2名(0.9%)
東北 4名(1.8%)
関東・甲信越 17名(7.6%)
北陸・東海 30名(13.5%)
近畿 133名(59.6%)
中国 19名(8.5%)
四国 4名(1.8%)
九州・沖縄 14名(6.3%)

2023年5月1日現在

入学した理由(抜粋)

  • 小学校教育に関わってきた中で苦手意識のあった国語に興味を持ったから
  • 退職を機に、国語について専門的に勉強する時間を持てるようになったから
教育研究上の目的と3つのポリシー

中国学科

長大な歴史を有する文学や思想の精神に触れる

長い歴史を持ち、文学や思想をはじめとするさまざまな分野ですぐれた伝統を持つ国、中国。世界に誇る伝統文化から、近現代の作品や文化まで、幅広い中国の文学や思想を学ぶことのできるカリキュラムを用意しています。

学びのポイント

文字、ことばから中国の文学、社会を考察

中国学科では、現代中国語の基本となる発音や、簡単な文章運用能力、読解力を養成しながら、具体的な作品や文献の研究を進めていきます。中国の文字やことばを取り上げ、意味や成立背景を分析することで、中国の文化や社会についても幅広く考察します。また、日本語との共通点や相違点なども追究し、日本の文化や社会に関しても相対化して考える力をつけます。

世界第一級の作品や文献に触れる

外国語科目で学ぶ中国語の発音や読解力を基盤として、専攻科目のスクーリングの授業では具体的な作品や文献の研究を行います。詩や散文、史書や小説といった古典文学、『論語』をはじめとする諸子の思想、そして近現代の作品まで、世界第一級の歴史の長さと文化の厚みを持った文学や文化に実際に触れることができます。

古典詩を中国漢字音で読む面白さを味わう

中国学科では、古典を対象にする場合でも、日本で親しまれてきた訓読ではなく、中国語として学習することを基本にしています。例えば杜甫、李白、白居易などの古典詩のリズムも、やはり中国漢字音で読むことによって、充分に感じ取ることができるようになります。現代中国語(口語)を学ぶことで、古典詩を中国漢字音で読む面白さを味わいます。

科挙や関連の詩から唐代の詩人たちを知る

唐の時代の詩人は、国家の政治、行政、裁判などを任務とする「進士」と呼ばれる高級官僚になろうと資格試験「科挙」に挑戦した人たちでした。中国詩の理解に欠かせない科挙などの当時の制度や社会状況を学びながら、関連する詩などを読み込み、作品の背景を把握するとともに、国家の指導者をめざした唐代の詩人についての知識も獲得します。

教員が語る科目の魅力

〈科目名〉 中国文学研究基礎2

※スクーリング履修

楊 韜 教授

楊 韜 教授
中国近現代の演劇(話劇)作品や関連研究資料を選読し、内容の要約と批評、翻訳の実践練習を行います。そのうえで、創作手法・人物分析・版本変遷・アダプテーションの実態など、さまざまな要素を共同で議論し、意見を交わします。中国近現代演劇作品に関する初歩的な研究アプローチや分析手法を知り、現代中国語で書かれた史資料に対する一定の読解力および翻訳技能を得ます。

※「教員が語る科目の魅力」の科目情報は2023年度のものです。2024年度以降は変更になる場合があります。

卒論のテーマ
  • 武侠小説「天龍八部」にみる金庸と仏教
  • 日本語と中国語における生き物を含む慣用句の比較
  • 中国現代社会に息づく成語  ~外務省定例会見における使用事例と普及の背景~
  • 老舎「駱駝祥子」における人物描写について
  • 『荘子』研究 ―万物斉同について―
取得できる教員免許状・資格

【教員免許状】

  • 中学校・高等学校「国語」
  • 中学校・高等学校「中国語」
  • 特別支援学校

【資格】

  • 博物館学芸員
  • 社会教育主事
  • 図書館司書
  • 学校図書館司書教諭
  • 学校司書
DATA & VOICE

年齢別在学者数

年齢別在学者数

2023年5月1日現在

エリア別在学者数

北海道 0名(0.0%)
東北 2名(2.8%)
関東・甲信越 26名(36.6%)
北陸・東海 8名(11.3%)
近畿 27名(38.1%)
中国 4名(5.6%)
四国 1名(1.4%)
九州・沖縄 3名(4.2%)

2023年5月1日現在

入学した理由(抜粋)

  • 学士の資格を取れて、興味のある中国文学を学べるから
  • 中国語を学ぶ中で、歴史や古典などの背景知識を深めたかったから
  • 中学校・高等学校「中国語」の教員免許状取得が可能だから
教育研究上の目的と3つのポリシー

英米学科

伝統的な文学研究からポピュラーカルチャー研究まで

英米文学や英語学、実用的な英語コミュニケーションまでしっかりと学びます。文学作品だけでなく、映画やミュージカルなどのポピュラーカルチャーも教材として活用します。また英語教育学の専門家のもとで英語の指導方法などを研究していくことも可能です。

学びのポイント

英米文学と英語学を深めるカリキュラム編成

英米文学や英語学の概論、実用的な英語コミュニケーションなどの基礎科目から、英米文学と英語学の専門的学習へと深めていきます。また、文学や語学の背景となるイギリスやアメリカの文化を多角的に学んだり、英語教育学や英語の指導方法を学び、中学校・高校の教員免許状を取得したりすることも可能です。

鑑賞だけでなく、人物や時代背景まで読み解く

英米文学研究では、詩、小説、演劇などの文学作品から、映画やミュージカルなどのポピュラーカルチャーまで幅広く扱います。単に作品として鑑賞するだけでなく、描かれた時代背景や場所など、そこに含まれるあらゆる要素まで読み込んでいくことで、作家が描き出そうとした人物や世相を理解していきます。

英語という言葉の構造や運用を学ぶ

英語学では、英語を言語学研究の対象と捉えます。音声学、形態論、語彙論、統語論、意味論、語用論、慣用表現などについての研究を概観し、言葉と文化の問題も考察対象とするほか、比喩による表現方法について学ぶなど、英語という言葉の構造や運用をさまざまな角度から分析します。

専門家集団が徹底サポート

英米学科の教員はプロ集団です。それぞれの専門分野で研究を極め、学会でも活躍する研究者たちがスクーリングからテキスト履修、卒業論文作成まで、トータルに皆さんを教え、指導しますので、安心して学業に打ち込むことができます。もちろん、留学や大学院進学についても強力にサポートします。

教員が語る科目の魅力

〈科目名〉 英米文学講読1

※スクーリング履修

持留 浩二 教授

持留 浩二 教授
この授業は、受講生全員で課題となっている文学作品を読み、その作品のメッセージを読み解いていくものとなっています。作品解釈には無限の可能性があり、受講生の皆さんからは常に新たな視点が提供されます。一つの作品について全員でアイデアを共有することで、それまで気づかなかったことに気づく楽しさを味わうことができます。

※「教員が語る科目の魅力」の科目情報は2023年度のものです。2024年度以降は変更になる場合があります。

卒論のテーマ
  • オスカー・ワイルド『芸術家としての批評家』試論
  • 医療英会話における痛みの表現 ―「評価スケール」の観点から―
  • カズオ・イシグロの『私を離さないで』について
  • シンガポール・マレーシアの言語政策と日本の外国語教育のこれから
  • 時を表す副詞節の位置と意味の関係についての研究
取得できる教員免許状・資格

【教員免許状】

  • 中学校・高等学校「英語」
  • 特別支援学校

【資格】

  • 博物館学芸員
  • 社会教育主事
  • 図書館司書
  • 学校図書館司書教諭
  • 学校司書
DATA & VOICE

年齢別在学者数

年齢別在学者数

2023年5月1日現在

エリア別在学者数

北海道 4名(1.5%)
東北 0名(0.0%)
関東・甲信越 17名(6.2%)
北陸・東海 28名(10.3%)
近畿 197名(72.7%)
中国 7名(2.6%)
四国 4名(1.5%)
九州・沖縄 14名(5.2%)

2023年5月1日現在

入学した理由(抜粋)

  • 英語圏の文化などに興味があるから
  • 苦手な英語を積極的に深く学び、友人とのコミュニケーションや文学作品の読解につなげたいから
  • 英語科の教員をめざすため
  • 現在の仕事、およびめざしている仕事のために必要だと思ったから
教育研究上の目的と3つのポリシー
TEL : (075)491-0239
受付時間 10:00~17:00(13:00~14:00を除く。木・日・祝日休み)
ページトップ